担当医師:川上 崇史
担当医師:川上 崇史

担当医師

  • 川上 崇史

概要

肺血栓塞栓症および肺動脈狭窄症(末梢性)は、肺動脈が狭窄・閉塞することによって、肺動脈圧が上昇し、心不全に至る疾患です。早期に適切な治療を受けないと予後不良で生命に関わるといわれております。当外来は、難病である本疾患の根治を目指すために設立されました。

薬物療法の効果は限定的であり、外科手術またはカテーテル手術などの根治術を早期に検討することが重要です。近年、カテーテルを用いて肺動脈の狭窄・閉塞部をバルーンで拡張する治療(バルーン肺動脈形成術:BPA)が有効であることがわかり、当院では積極的に実施しております。

BPAは複数回の治療が必要ですが、外科手術と同様の改善効果があります。しかし、BPAは新規治療であり、治療効果や経過を十分に観察する必要があります。

慶應義塾大学病院では、長年にわたる肺高血圧症の治療実績と国内での先進的治療施設との連携を生かして、国内有数の治療を実践しております。本疾患の治療に関して希望のある方は気軽にご相談ください。

ページの先頭へ