医学教育
(研修医・専修医教育)
慶應義塾大学医学部 循環器内科の専門研修について
多岐にわたる分野を
経験・学習することができます
循環器としては虚血性心疾患、不整脈疾患、心不全、弁膜症、心筋症に加えて、肺高血圧症や先天性心疾患など多岐に渡って多くの症例を受け持つことができ、全ての領域において世界に通用する循環器疾患診療を学べる環境にあります。PCIやアブレーションなどの基本的な手技、心機能検査の習得のほかにも、構造的心疾患に対する専門性の高い手技・治療の習得や、大規模なレジストリを用いた臨床研究、新規治療法の開発につながるような基礎研究など、大学でしかできない経験を積むことができます。
Evidenceに基づいた教育、
指導体制が確立しています
若手医師のためのクルズス(小講義)が充実しており、病棟カンファレンスでは最新のエビデンスに基づいた適切で細かい指導を受けることができ、日々の研修から多くのことを学べるような体制を組んでいます。
専門医取得に必要となる学会発表・論文発表についても、経験豊富な指導医によるきめ細やかな指導が受けられます。多くの専攻医や研修医の先生が学会発表を経験し、学会賞を受賞するような活躍もしています。
専門医取得はもちろん、様々なキャリアに合わせた
サポートを行っています
2018年度にスタートした新専門医制度では、基本領域(内科や外科、小児科など)の専門医取得のため、3年以上の専門研修プログラムを修了する必要があります。内科研修においては慶應義塾大学医学部内科学教室の「内科は一つ」という理念に基づいて7つの内科を診療することが原則であり、全ての内科疾患群の症例を網羅することができ、スムーズに専門医取得に必要な症例を経験できるようなシステムになっています。詳細は内科学教室のHPも確認してください。
慶應義塾大学医学部内科学教室
専門医取得だけでなく、大学院での博士号の取得や海外留学の支援、出産育児支援など、皆さんの今後の様々なキャリアに合わせたサポートを積極的に行っています。
研修医終了時(3年次)、専修医(5,6年次)からの入局が一般的ですが、各々の状況に合わせてご相談します。
下記は入局後の流れの一例になります。
病院見学のお問合せ先
医学生の方
下記、慶應義塾大学病院卒後臨床研修センターまでご連絡ください。
med-srk-center(a)adst.keio.ac.jp
詳細は慶應義塾大学病院卒後臨床研修センターHPを確認してください。
慶應循環器での専門研修を考えている研修医以上の方
下記までご連絡ください。
cardiology.keio(a)gmail.com
※ spam対策をしているため、アドレスの(a)は@に置き換えてください。